ポリウレタン樹脂は、合成皮革やボンディング加工布、コーティング加工布など様々な素材に使用されており、一見、変化していないように見えても劣化が進行していることがあります。
今回は、バックコーティングに使用したポリウレタン樹脂の劣化による剥離について紹介します。
監修/クリーニング綜合研究所
全体各所、空気が入ったようにぶくついた状態になっている。外からは確認できないが、生地裏側にはポリウレタン樹脂のコーティングがされている。
バックコーティングが施されたジャンパー
生地に空気が入ったような状態になっているバックコーティングに用いられているポリウレタン樹脂が長期の使用の間に空気中の水分などによる作用を受けることや、クリーニング処理の繰り返しなどで劣化したことにより、剥離したもの。
生地裏側は全面にコーティングが施され、ぶくポリウレタン樹脂の経時的な劣化は避けることができないため抜本的な防止策はない。
ポリウレタン樹脂は空気中の水分による加水分解などにより、通常2~3年で劣化することが明らかになっており、クリーニング事故賠償基準ではコーティング品の平均使用年数を2年としている。
コーティング加工は、織物や編物の基布にポリウレタン樹脂などを塗布して皮膜を作ったもの。
ポリウレタン樹脂加工製品全般に対しては、次のような配慮が求められる。
