お知らせ

衣料管理情報(クリーニング注意情報)
「モール糸のパイル脱落」

このエントリーをはてなブックマークに追加

モール糸は、特有の構造による外観と感触から秋冬物の衣類に使用されることの多い素材ですが、特有の構造ゆえの問題も抱えています。
今回は、モール糸のパイルが脱落した事例を紹介します。

監修/クリーニング綜合研究所

衣類の状態

クリーニングから戻ってきたら、セーターの前身頃の右肩から左腰にかけて帯状に色が変わっていた。
アイロンで焦がしてキズをつけたのではないかとの申し出があったもの。
色が変わって見える部分はモール糸のパイルが脱落して、芯糸が露出した状態になっている。

紳士用セーター

原因

着用とクリーニング処理での摩擦などが複合的に作用したことが原因で、パイルが脱落したもの。
確認はできないが、クリーニング前にすでに着用摩擦でパイルが脱落しかけた状態となっていたところに、クリーニングの作用が加わりパイルが完全に脱落した可能性や、摩擦などに対するパイルの強度に問題があった可能性なども考えられる。

モール糸のパイルが脱落して、芯糸が露出した状態

モール糸は、押さえ糸と芯糸の2本でパイル を挟み込んだ構造(正常部)

事故の防止対策

モール糸の製造に関しては、摩擦などの物理的作用に対してパイルが抜けないように十分な強度を持たせることが望まれる。
クリーニングの受付時には、十分な点検を行うとともに、利用者にはパイルが脱落する可能性のあることを説明し、了解を得た上で処理することが必要。

モール糸

ファンシーヤーン(飾撚糸)の一種。
パイルになる糸を巻き付けた2本の糸(押さえ糸と芯糸)を撚り合わせ、巻き付けた糸をカットしてパイルにしてできあがる。
パイルは脱落しないよう熱融着繊維を使って接着する。樹脂の量が多いほどパイルの脱落防止効果が高くなるが、樹脂の量が多くなるに従いモール糸の風合いが硬くなることから使用量が制限され、パイルの脱落を完全に防止することは困難。
また、海外製品には風合い重視のため樹脂が極端に少ない製品もあるとのこと。
クリーニングをする際は裏返して目の細かなネットに入れ、機械的作用をできる限り抑えたソフトな洗いおよび乾燥を行うことが必要。

メーカーによっては注意事項として、

◦ ネットを使用する
◦ 独特な風合いを持たせるため、毛羽が抜けやすい構造をし ている
◦ ベルトやバッグなどが長時間同じ所に当たっていると、毛が倒れたり抜けやすくなる
◦ 糸がすべりやすく、引き出されやすい

等の付記表示がある場合もあり、クリーニングでの取扱いや利用者への説明資料として有効に活用したい。

 

衣料管理情報「モール糸のパイル脱落」(PDFデータが表示されます)